社員教育

福祉用具レンタル業 店長・管理者に求められる視点の切り替えと…

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
店長って言ったって、いったい何をやればいいんだよ・・・ 店長さんであれ、管理者さんであれ、マネジメントという仕事が求められるポジションになると途端に戸惑いが出てきます。現場で成績を上げてきたも…
2025.03.30

福祉用具レンタル業 スーパー営業さんを「もうひとり」作る方法

- 著者: 阪下 愛弥
- コラムテーマ: 社員教育
みなさんの事業所に毎月コンスタントに多くの依頼をもらってくる「スーパー営業」さんはいますか?スーパー営業さんのノウハウをその方ひとりが独り占めしているのはもったいないですよね。今回はデキる営業さんの…
2025.02.25

福祉用具レンタル業 拠点展開に必要不可欠な店長人材に求められ…

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
あの伸びている会社、あれだけ出店するのに店長人材がいるのがスゴイよね・・・ 福祉用具レンタル会社が成長していくのに出店をしてエリア拡大は一つの王道の道筋でしょう。とはいえ、出店するということは…
2025.02.12

福祉用具レンタル業 「人」の悩みは尽きないものですね・・・

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
最大の経営課題は「人」、10年前はまさかこんな時代が来るとは思わなかった・・・ そうおっしゃる経営者の方はとても多いと感じています。実際に日々お会いする社長さんとの話のなかでも、人材に関する話…
2025.01.09

福祉用具レンタル業 優秀な幹部・リーダーは「仕組み」をつくれ…

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
幹部社員といわれても、いったい何をすればいいんだろう・・・? 多くの会社さんでは、実績を上げた社員を幹部やリーダーとして登用されると思います。ただ、現場で実績を上げることと、幹部やリーダーとし…
2024.11.25

福祉用具レンタル業 管理者・店長・リーダーはお金を使うことを…

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
お金を使うことは決して「悪」ではない!むしろ成長や利益につながる「投資」は健全なお金の使い道である! 私はそう思います。 一般的に会社のお金はなるべく使わない方がいいような捉え方があるよ…
2024.08.20

福祉用具レンタル業 自身の給料はどこから?いくら稼げばよい?

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
突然ですが、 みなさんの会社の給料は高いですか?安いですか? もちろんお給料は高いに越したことはなく、年収800万円や1000万円に比べれば、まだまだ低いということになるでしょう。そうし…
2024.07.26

福祉用具レンタル業 人材採用難のいま、新卒採用に踏み切るべき…

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
ウチもそろそろ新卒採用を検討するべきなんだろうか・・・? 福祉用具レンタル会社が成長してきて、ある程度の段階になったらこうした岐路に直面することだと思います。それまでは採用といえば中途採用、3…
2024.07.09

福祉用具レンタル業 ロープレ祭りで営業メンバーの現場調査力を…

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 住宅改修強化社員教育
今日は6月7日、金曜日なのですが、 今週はロープレ祭りでした! 火曜日にある会社さんで朝から夕方まで現場調査ロープレ、水曜日も別の会社さんで朝から夕方まで現場調査ロープレそして金曜日の午…
2024.06.07

福祉用具レンタル業 お客様の信頼をガッチリつかむ『先読み力』

- 著者: 入江 貴司
- コラムテーマ: 社員教育
目の前の商品だけでなく、幅広く先を読んで提案できるようになってきました! この1年くらい、会社としてお客様の先を読んで提案することを意識して取り組んできた社長さんの言葉です。 「先読み」…
2024.05.14